和風駅舎(1) - 駅と駅舎の旅写真館

日本らしい駅、レトロな和風駅舎

日本らしさ溢れる駅、レトロな和風駅舎をめぐる鉄道の旅

「やっぱり日本の駅舎こうでなくっちゃ!」と思えるような、和の風情溢れる古い駅舎。日本建築と言えるような堂々たる和風の外観を持つものから、造りや装飾など和風の要素を取り入れた味わいある駅舎まで。

最も日本らしいものの一つ、お寺や神社を目の前にし、寺社参詣を前提とした駅には、そんなムードを盛り立てる駅舎が建てられる事が多かったようです…

(※ヘッダー画像: 大社線・旧大社駅)



原駅(JR東海・東海道本線)~宿場町風に改修された駅のレトロ~

JR東海道本線・原駅、軒を支える柱が印象深い夜の木造駅舎

降雪による身延線計画運休に振り回され、降り続く雨にもうんざりし、もう三島駅前に取ったホテルに行こうとしたが、早く着きすぎるのも癪。なので、道中、東海道本線の駅をちょっと訪れようと思いついた。東田子の浦駅を訪れた後、夕刻、原駅で下車した。島式ホームの上屋は古レールでがっちり支えられていた…

出雲横田駅(JR西日本・木次線)~小駅なれど神社のような風格の和風木造駅舎~

JR西日本木次線・出雲横田駅、社殿風の純和風木造駅舎

小粒だけど本当に見事な和風駅舎。日本神話に、スサノオノミコトと結婚したと伝えられる櫛稲田姫(クシナダヒメ)を祀っている稲田神社を控え、和の粋を凝らした車寄せ、校倉造の壁、入母屋の屋根など、堂々たる社殿。きれいに整えられた植栽や和風の外観を持つトイレ、日本庭園風の空間と言った脇役も、この駅の魅力を高めている…

岩峅寺駅 (富山地鉄立山線・上滝線)~昭和の街並みが似合いそうなレトロ駅舎~

富山地鉄・岩峅寺駅、和風の造りの二階建て木造駅舎

上滝線の駅巡りをし立山線との接続駅である終点の岩峅寺駅で下車した。入線した3番線は上滝線専用ホームで、4線あるプラットホームの中で唯一の行き止まりホームだ。駅舎への通路は古色蒼然とした上屋が掛かり、レトロな雰囲気満点…

日野駅(JR東日本・中央本線)~多摩の農家を模した古民家風駅舎~

JR東日本・中央本線・日野駅、多摩の農家を模した和風木造駅舎

中央本線の長い列車がホームから離れると、駅舎の眺めが開けた。1937年(昭和12年)築の木造駅舎が残るが、こうして眺めると、広がるように増築され使い続けられているのがわかる。入母屋屋根からは丸太の棟木が三本突き出ていた…

比婆山駅 (JR西日本・芸備線)~社殿風の木造駅舎と気になるモノ…~

JR西日本芸備線・比婆山駅、社殿風の木造駅舎が現役

比婆山駅の開業は1935年(昭和10年)12月20日。開業当初の駅名は備後熊野駅だが、1956年(昭和31年)に現在の駅名に変更となった。比婆山は駅から北に直線距離で約11㎞にそびえる標高1299mの山で、日本神話の国生み神話女神の伊邪那美が埋葬された地との伝承があり…

御室仁和寺駅 (京福電鉄・北野線)~仁和寺門前に佇む和風木造駅舎~

京福電鉄北野線・御室仁和寺駅、車寄せが和風の造りの木造駅舎

御室仁和寺駅は1925年(大正14年)、京福電鉄の起源の京都電燈時代に開業した。当初は「御室駅」という駅名だったが、2007年(平成19年)に現在の駅名となった。世界遺産の古刹・仁和寺を控え和風の造りが印象深いた木造駅舎だ。しかし路面電車の駅であるためか、小さな切符売場があるだけの…

神志山駅(JR東海・紀勢本線)~古民家風のユニークな木造駅舎~

JR東海・紀勢本線・神志山駅、昭和14年築の木造駅舎

乗ってきた普通列車と上りの特急南紀が発車し景色が開けると、プラットホームが意外と短い事に気づいた。旧国鉄の「本線」と名のつく路線の駅は、とても長いプラットホームを持っている事が多い。半世紀以上前の鉄道全盛期の頃…

弥彦駅(JR東日本・弥彦線)~まるで神社!?威厳ある和風木造駅舎~

弥彦線・弥彦駅、彌彦神社を模した大正築の和風木造駅舎

開業は越後鉄道時代の1916年(大正5年)10月16日。その翌年に現駅舎が竣工したという。彌彦神社を模した木造駅舎は、瓦が敷き詰められた大きな入母屋屋根を戴き、細部の装飾も印象的で、まさに神社の風格…

旧大社駅 (JR西日本・大社線)~至高の和風木造駅舎を訪ねる旅~

大社線・大社駅、神々しい駅舎内部と芸術品のような出札口(切符売場)

大社線の廃止から20年以上過ぎたが、終着駅だった旧大社駅の駅舎はいまだに健在だ。この壮麗な社寺風の和風木造駅舎は1924年(大正13年)建築された。寺社か老舗旅館かという純和風の外観の大柄な駅舎は、和風駅舎の最高傑作という賞賛を贈っても、まだ言い足りない…

稲荷駅 (JR西日本・奈良線)~鯉が泳ぐ池があるミニ庭園~

JR奈良線・稲荷駅、緑豊かで鯉も泳ぐ池庭跡

伏見稲荷大社のJR側の最寄り駅、奈良線の稲荷駅で下車した。プラットホームから駅舎へ降りる階段を下っていると、左手に緑豊かな一角があるのが目に付いた。よく見ると、その中には池があった。しかも枯れていない!昔は、駅構内に池のある小さな庭園があった事が多いようだが…