御室仁和寺駅 (京福電鉄・北野線)~仁和寺門前に佇む和風木造駅舎~
御室仁和寺駅は1925年(大正14年)、京福電鉄の起源の京都電燈時代に開業した。当初は「御室駅」という駅名だったが、2007年(平成19年)に現在の駅名となった。世界遺産の古刹・仁和寺を控え和風の造りが印象深いた木造駅舎だ。しかし路面電車の駅であるためか、小さな切符売場があるだけの…
松尾寺駅 (JR西日本・小浜線)~日本茶カフェがある木造駅舎~
敦賀駅と東舞鶴駅を結ぶJR西日本のローカル線、小浜線に松尾寺という駅がある。古い木造駅舎が残るが、2007年に取り壊しの話が持ち上がった。しかし保存と活用の声が地元から上がり、2008年3月に舞鶴市に無償譲渡され、整備・保全された…
桃山駅 (JR西日本・奈良線)~明治天皇の大喪列車を受け入れた由緒ある駅の今~
京都駅からJR奈良線の普通列車に乗った。車内は地元民よりも、色々な国の人が目立ち混み合っていた。外国人観光客が急増する京都を象徴するような風景に身を置き列車に揺られた。伏見稲荷の最寄りの稲荷駅で大量の観光客が下車すると、二駅で桃山駅だ…
稲荷駅 (JR西日本・奈良線)~鯉が泳ぐ池があるミニ庭園~
伏見稲荷大社のJR側の最寄り駅、奈良線の稲荷駅で下車した。プラットホームから駅舎へ降りる階段を下っていると、左手に緑豊かな一角があるのが目に付いた。よく見ると、その中には池があった。しかも枯れていない!昔は、駅構内に池のある小さな庭園があった事が多いようだが…
八瀬比叡山口駅(叡山電鉄叡山本線)~風格溢れるドーム状屋根の駅舎~
1925年(大正14年)9月27日、八瀬駅として開業。木造駅舎は開業以来のもの。駅名は遊園地・八瀬遊園が開業したため「八瀬遊園駅」と改称されたが、後身の施設が2001年に閉園となったため、2002年に現在の駅名となった…
[ ↑ ページ上部へ | 駅と駅舎の旅写真館 Home ]