富山県(1) - 駅と駅舎の旅写真館

北陸地方・富山県の印象的な駅をめぐる鉄道の旅。
木造駅舎など古く趣きある駅舎、ローカル線の無人駅、ふと魅かれ降り立った駅…。駅を巡る旅『駅旅』で見た心に残る風景、駅構内や駅前、周辺の気になるモノ、体感した空気感も。富山地方鉄道には魅力的なレトロ駅舎が目白押し。


福野駅(JR西日本・城端線)~富山最古の駅舎を再訪…~

約6年振りに福野駅を訪れた。古い木造駅舎が残り、ホーム側には、かつて正面に掲げられていた古い駅名標が保存されていた。使用感はもちろん書体もえらく古めかしい。1970年(昭和45年)頃から、駅舎改修の2015年(平成27年)まで使われていたとか。前回は離れる列車からこの駅名標を目にし「あああ…見逃した!」と悔しいく思ったもの…

二塚駅(JR西日本・城端線)~トタン張りの木造駅舎は昭和のレトロさ感じさせる~

JR西日本城端線・二塚駅、開業の大正9年以来の木造駅舎

目次 折りたたみ自転車で二塚駅へ… 不思議なレトロさ残す大正の木造駅舎 貨物駅の面影 ===[Ad] 書籍=== 北陸の鉄道 国鉄・JR編【現役路線・廃止路線】 [Amazon] [楽天] =========== 折りたたみ自転車で二塚駅へ…  北陸旅行の3日目は城端線の木造駅舎を巡る。まずは二塚駅へ。  二塚駅は高岡駅から二駅…、新高岡駅ができるまでは一駅で、わずか3㎞ちょっとしか離れていない。これなら高岡駅で袋に収納した重い自転車を抱え広い構内を移動し列車に乗るより、ホテルから走っていた方が面倒が無いのではと思い、直接走って行く事にした。  途中、街を東西に横切るあいの風とやま鉄道や氷見線の線路に行く手を阻まれた。目の前の跨線橋は自転車通行禁止。大回りかと当惑したが、運よくすぐに地下道を見つけた。  少し走ると、もう郊外のような趣になっていった。そんな中、北陸新幹線の高架や新高岡駅、イオンモールが忽然と姿を現す。北陸新幹線の工事に関連し、だいぶ整備されたのだろう。  新高岡駅を越えると、建物が減っていき緑が増え、田舎の町と町を結ぶ道路のような風景になっていった。  地図を見て、この […]

富山地鉄の駅で見るレトロな広告付き鏡

富山地鉄・釜ヶ淵駅、駅舎内待合室の鏡

 この前、岩峅寺駅の訪問記を作っている時、富山地鉄ではこんな面白いものをよく見掛けたなぁと思い出しましました。それでレトロさ溢れる広告付きの鏡です。鉄道の鏡広告は駅でたまに見かけたり…

岩峅寺駅 (富山地鉄立山線・上滝線)~昭和の街並みが似合いそうなレトロ駅舎~

富山地鉄・岩峅寺駅、和風の造りの二階建て木造駅舎

上滝線の駅巡りをし立山線との接続駅である終点の岩峅寺駅で下車した。入線した3番線は上滝線専用ホームで、4線あるプラットホームの中で唯一の行き止まりホームだ。駅舎への通路は古色蒼然とした上屋が掛かり、レトロな雰囲気満点…

この駅舎、大丈夫なんだろうか…

JR九州・肥薩線・嘉例川駅、明治の木造駅舎の横に成長した樹木

6月に九州を旅して「何これ…、この駅、台風とか来たら大丈夫なんだろうか?」と、心配になった駅舎がありました。日豊本線・上臼杵駅には1917年(大正6年)の駅開業以来の木造駅舎が現役。行程に余裕ができたため、少しだけ立ち寄ってみる事にしました。2007年に訪れて以来、約13年振りの訪問です。

千垣駅 (富山地鉄・立山線)~立山を目前に佇む古色蒼然とした木造駅舎~

富山地鉄立山線、大正開業の千垣駅、古い木造駅舎

いくつもの富山地鉄の木造駅舎を訪れてきたが、まだ未訪で気になっていた立山線の千垣駅で降り立った。平行する県道6号線と、常願寺川の間に立地する駅だ。立山へあと少しとなった鉄路は、ここまで来ると景色は山深くなり、まだ雪を被った山々が見えた…

釜ヶ淵駅 (富山地方鉄道・立山線)~木造駅舎の旅~

富山地鉄・立山線・釜ヶ淵駅、地鉄独特なデザインの木造駅舎

古い木造駅舎が残る釜ヶ淵駅。駅の開業は立山線・五百石駅 – 立山駅の開業と同じ1921年(大正10)年3月19日だが、その当時からの駅舎だろうか…?釜ヶ淵駅には2005年に訪問していて、富山地鉄独特の形状と古色蒼然とした雰囲気が印象的だった…

上堀駅(富山地鉄・上滝線)~古き木造駅舎は朝の通勤通学時間帯で大賑わい~

富山地鉄・上滝線・上堀駅の木造駅舎、木目浮く待合室

上堀駅で下車すると、古い木で組まれた軒と柱、そして木製ベンチが目に入った。ベンチは実際に使えるような代物ではない。きっと何十年とこの場所に置かれているのだろう。1本1本、細い木を組んで作られたベンチは歪み、座ると崩れてしまいそうだ…

早月加積駅(富山地方鉄道本線)~エンタシスの柱が特徴的な木造駅舎~

富山地方鉄道本線・早月加積駅、古色蒼然とした木造駅舎

富山行きの列車から早月加積駅の細長い1番線で下車した。駅舎に近い反対ホームの2番線と、併走する複線のJR北陸本線に挟まれていて、ホームはまるで肩身が狭そうな細さだ。駅の開業は戦後で、その当時からと思われる木造駅舎が残る…

電鉄石田駅 (富山地方鉄道・本線)~駅舎の裏にひっそりとある枯池…~

富山地鉄・電鉄石田駅。昭和33年築と言われるモダンな木造モルタル駅舎

富山地鉄の駅めぐりを堪能する旅の途上、電鉄石田駅に降り立った。駅をいつものようにあれこれ見ていると、駅舎横の裏手に、枯れた池のある庭園があるのを発見した。乗降客の流れや視線から殆ど外れている場所で、なぜこんな場所にと不思議に思った…