富山地鉄の駅で見るレトロな広告付き鏡

この前、岩峅寺駅の訪問記を作っている時、富山地鉄ではこんな面白いものをよく見掛けたなぁと思い出しましました。それでレトロさ溢れる広告付きの鏡です。鉄道の鏡広告は駅でたまに見かけたり…
カテゴリー「鉄旅ホテル」を新設しています。

新カテゴリー「鉄旅ホテル」を新設しています。タイトルの通りと言うか、私が鉄道旅行や駅巡りなど、旅で泊まった宿泊施設をレビューしつつ紹介するコーナーです。旅行好きなので、やはり宿は切り離せない関心事。特にここでは部屋から列車を眺められるトレインビューホテルを中心に…
比婆山駅「あの」古い駅時刻表、どこの駅のものだったのか…?

比婆山駅と言えば珍名物があって、それは駅舎の正面に掲げられている駅名看板。漢字とローマ字で駅名が濃い青色の板に掛かれたレトロなものなのですが、よく見ると文字の下に列車の時刻らしきもの浮き出ています。
この駅舎、大丈夫なんだろうか…

6月に九州を旅して「何これ…、この駅、台風とか来たら大丈夫なんだろうか?」と、心配になった駅舎がありました。日豊本線・上臼杵駅には1917年(大正6年)の駅開業以来の木造駅舎が現役。行程に余裕ができたため、少しだけ立ち寄ってみる事にしました。2007年に訪れて以来、約13年振りの訪問です。
動画初心者の私が、6月の九州駅巡りの旅では動画も撮ってみた…

実はこの前の2020年6月の、日田彦山線、日豊本線、吉都線、肥薩線を巡った九州旅行では、いつくか動画も撮影していました。猫も杓子もYouTube状態で、情報発信手段としてInstagramに並ぶ勢いがあり、自分もちょっとやってみようかなと…
[長いひとり言] 当ウェブサイトをリニューアルしました

当ウェブサイト「駅と駅舎の旅写真館」をリニューアルしました。開設以来、最大の変更で、見かけはそれほど変わらないとは思います。しかし作成のシステムを、普通のhtmlによるウェブサイトから、ワードプレス(WordPress・WP)に移行しました。