追分口駅(えちぜん鉄道・勝山永平寺線)~中と外のギャップが面白くもある木造駅舎~
木造駅舎の外壁は白いトタンで改修されていた。安っぽさは否めないながらも、それでも軽快な雰囲気に。えち鉄には無名の木造駅舎が多く残るが、山王駅など多くがこのように改修されている。いわば「えち鉄仕様」の木造駅舎と言える…
えちぜん鉄道・永平寺口駅、池庭の移り変わり
永平寺口駅に始めて訪れたのは、1990年代前半だ。まだ京福電気鉄道時代で、分岐していた永平寺線が健在で、東古市駅と呼ばれていた頃だった。そして桜の花咲く2006年4月、2回目の訪問を果たした。永平寺線はとうに廃止となり、駅名は永平寺への参詣鉄道を強調する永平寺口駅へと再び改名されてい…
山王駅 (えちぜん鉄道・勝山永平寺線)~秋深まる駅…~
えちぜん鉄道の木造駅舎は、外観は白いトタンで覆われ、待合室は真新しい木材で新築のように改修されている駅が多かった。2014年11月は、改修からそれほど経っていない駅が多かったようで、木の温かみのある待合室の、眩しいような新鮮さが印象的だった…
越前新保駅 (えちぜん鉄道・勝山永平寺線)~気になる古い木のベンチがある駅…~
福井駅より4駅目で、住宅などが立ち並ぶ街中にあり、古い木造駅舎は、他のえちぜん鉄道の古駅舎の多くで見られるように、外壁は白いトタンで覆われるなど改修されている。しかし、今も有人駅という事もあり、内部の改修は最小限のようで、窓口はまだ現役で使われている…
牛ノ谷駅(JR西日本・北陸本線)~秘境駅感漂わす県境の駅~
約500m北が石川県という県境の駅で、福井県最北端の駅だ。地方の県境付近の駅は、どこか鄙びてひっそりとし、大げさに言うなれば、秘境駅っぽいと言うか辺境感のようなものさえ漂わしている事さえある。この牛ノ谷駅もそんな雰囲気を漂わす…
北府駅 (福井鉄道・福武線)~古色蒼然とした木造駅舎は生き残った…~
地図を見ていると、福井鉄道に北府駅という駅を発見した。あれ?武生から乗ったら次は西武生駅じゃなかったっけ?と、かつて訪れた西武生駅の木造駅舎を思い浮かべながら改めて調べてみると、2010年の3月25日から北府(きたご)という駅名に改称されていたのだった…
駅・桜旅2006 (1)~4月、えちぜん鉄道へ~
長い冬から解き放たれ、今年も、春の使者が駅を訪れた…(勝山永平寺線・永平寺口駅)
福井鉄道・家久駅の池庭跡~ただの地面にかえりゆく池の跡~
2005年、木造駅舎が残る福井鉄道の家久駅で降りてみると、レールと駅舎の間に枯れた池があるのを発見した。荒れた感じはするものの、池の周囲には色々と植栽がなされ緑豊かだ。駅にこんな廃れた庭園があるのが気になり、もの珍しい気分で撮影した…
福井鉄道・西武生駅(現・北府駅)ホーム上の枯池のある庭園風空間
福井鉄道の西武生駅に隣接して、同社の車両基地があり木造の車庫は歴史を感じさせる。通りに面した建つ大柄な洋風建築はかつての本社社屋だ。そんな堂々たる福井鉄道の構内の奥の方に、西武生駅の木造駅舎は遠慮気味に立地している…