岡山県(1) - 駅と駅舎の旅写真館

レトロな木造駅舎、趣ある無人駅… 岡山県の鉄道と駅巡りの旅を愉しむ…

津山線姫新線因美線など、内陸や山間部のローカル線に、昔のままの趣きをふんだんに残した一級品の木造駅舎が多く残り、駅舎巡りし甲斐のある地域。昭和初期の木造駅舎が残る因美線の美作滝尾駅は、映画・男はつらいよシリーズ最終作に登場した駅として人気。



時が止まったままの木造駅舎、美作滝尾駅へ再び…

2022年、因美線・美作滝尾駅、時が止まったかのような木造駅舎

「時が止まったような…」「タイムスリップした気分…」「建てられた昭和初期のまま…」よくそう評される美作滝尾駅の木造駅舎。国内でも最上級の木造駅舎の一つで、国の登録有形文化財に指定されている。岡山県津山市にあるJR西日本・因美線の駅で、映画「男はつらいよ」最終作の「寅次郎紅の花」のロケ地になった事でも広く知られている…

ホテルアルファーワン津山宿泊記~今度はトレインビューを愉しめる部屋~

午後9時過ぎ、津山駅に帰って来た姫新線、津山線、因美線の気動車群

津山線・因美線輪行旅、一日目の宿は中間点にある津山にある駅前のビジネスホテル・α-1津山(アルファーワン津山)に。今回は折りたたみ自転車を持っての旅で、輪行袋に入れた自転車はやはり結構な重さ。駅近くの宿をどうしても選びたくなる。α-1津山には2度目の宿泊。前回は部屋から駅舎やホームの眺めを愉しんだもの。今回はトレインビューを愉しみたい…

因美線、存続が心配な超ローカル区間と取り壊し予定の木造駅舎を巡る

因美線知和駅、趣ある木造駅舎と折りたたみ自転車・Dahon K3

今年2022年に入り、JR西日本からローカル線の収支が公表された。因美線では、東津山‐智頭間が公表の対象となった。この区間で100円を稼ぐのに必要な経費(営業係数)は1963円。公表された30区間の中でも上位に入る悪さ。他の利益で穴埋めしているのだろうが、区間単体で見ると、とてもやっていけないのは誰にでも解り、「廃線」の二文字さえちらつく…

木造駅舎・美作滝尾駅、そして自転車で津山駅へ戻る

折りたたみ自転車・Dahon k3で津山線の駅巡りをした後、列車で今日の泊地となる津山駅に到着した。これから因美線の美作滝尾駅に行くつもりだ。ちょうどいい時間に列車で行って帰って来られるダイヤだった。だけどせっかくK3を持ってきたのだしと思い、帰りも列車にするかもしれないが、とりあえず持っていく事にした…

津山線輪行&ゆるポタ駅巡り

JR西日本津山線・誕生寺駅舎とDAHON_K3

山陽新幹線で岡山に到着した後、輪行袋に入れた折りたたみ自転車・ダホン(DAHON)K3を担いで、いちばん遠い津山線ホームまで歩いた。9番線には3両編成のキハ40国鉄気動車が控えていた。しかも前から、たらこ色+急行色+オレンジと肌色のツートンとそれぞれ塗装が違う。鉄道ファンにとっては豪華なレトロ編成だ…

知和駅(JR西日本因美線)~時が止まったままの郷愁溢れる木造駅舎~

JR西日本・因美線、昭和6年の駅開業以来の木造駅舎が残る知和駅

木造駅舎が残る知和駅を訪れるため、早朝5時1分津山発の因美線始発列車に、折りたたんだ自転車を抱え乗り込んだ。と言っても、この列車は快速で知和駅は通過してしまう… 定刻の5時28分、美作加茂駅に到着した。少し駅を撮影すると、駅の外で自転車を展開した。ここからは自転車で知和駅へ向かう…

木造駅舎の窓口跡の向こう側、気になる駅事務室の中…(1)

JR因美線・美作滝尾駅の木造駅舎、昔のままの旧駅事務室内部

古く味わいのある木造駅舎が好きで、日本全国を旅している。「古い味わいに溢れる・・・」「自然に囲まれのんびりとした風景が心地よい…」と言った、気に入った駅には存分に堪能する事もしばしばだ。ただ、どれだけその駅に居ようと、どれだけじっくり観察しようと叶わない事がある。それは木造駅舎の「中」の中に入る事だ…

ホテル・アルファーワン津山~駅真横な上に列車や駅舎が眺められるホテル~

駅隣のホテルアルファーワン津山の客室から見た津山駅

津山線、因美線、姫新線と、3路線4方向からの路線が交わる岡山県内陸部の街、津山市。中心駅は津山駅で、駅前にあるのが「ホテル・アルファーワン津山」です。全国に展開するビジネスホテルチェーン、アルファーワン(α1)の系列ホテルです…

野馳駅 (JR西日本・芸備線)~木の質感豊かな昭和の木造駅舎~

芸備線・野馳駅の木造駅舎、木の質感豊かな待合室

1930年(昭和5年)11月25日開業時から使い続けられる木造駅舎。それ以来大きな改修される事は無かったのだろう。昔のままの造りをよく留め、使い込まれより渋味を増した木の質感が印象深い。旧駅事務室にはタクシー会社が入居し…

美作千代駅 (JR西日本姫新線)~むせ返る木の質感まとう大正の木造駅舎~

JR姫新線・美作千代駅、古く趣ある木造駅舎は丸ポストが映える

JR岡山地区の「レトロ駅舎スタンプラリー」で対象駅となっている姫新線の美作千代駅で降りた。8年振りの訪問だ。駅開業の1923年(大正12年)築の木造駅舎は、押し縁下見板の板張りが特長だ。壁面板一枚一枚が使い込まれた古い木のままで、90年という大いなる年月を感じさせる…