Pick UP!
柘植駅(関西本線・草津線)~木造駅舎映える緑豊かな池庭跡~

数年前の夜、関西本線と草津線が交わる柘植駅で降りた時、駅舎の前に枯池があるのは知っていた。しかし完全に暗くなっていて、デジタルカメラの感度を上げでも不鮮明な写りだったので、いつか柘植駅を再訪し、この枯池をじっくり眺めてみたいと思っていた。そして2010年の4月、遂に再訪する事ができた…
久大本線・小野屋駅~木造駅舎、丸ポスト、そして池庭…、日本の駅の原風景~

久大本線の大分県内にある小野屋駅は、木の質感が露わな素朴な木造駅舎が現役で、出入口の横には丸ポスト、そしてその横には、植込みのあるちょっとした庭園風の造りがなされている空間があった。その庭園風の空間の中には、小さな池が造られていた…
JR・旧国鉄の駅
鳩ノ巣駅(JR東日本・青梅線)~駅舎とホームの間に埋もれた池庭跡~

青梅線も立川や青梅を超え鳩ノ巣駅まで来ると、周囲の風景は山深く、まるで中央西線か中国山地の駅かと思える。駅名標には標高306mと標されていた。駅前の人家はまばらでローカル線の風情満点。東京都の別の顔を実感させられる。きっと休日には登山やハイキングなど…
- 信濃境駅の池庭跡 (JR東日本・中央本線)~白樺寄り添う枯池~
- 塩狩駅 (JR北海道・宗谷本線)~もしかしたら… 日本最北の枯池かも!??~
- 豊沼駅 (JR北海道・函館本線)~さくらんぼは季節を越え…
- 田端駅の鑑賞池(JR東日本・山手線、京浜東北線)
- 亀嵩駅 (JR西日本・木次線)~蕎麦屋で有名な駅の池庭風空間~
- 深川駅 (JR北海道・函館本線・留萌本線)~国鉄形駅舎に添えられた池庭~
- 因美線・美作加茂駅の池庭跡
- 石北本線・下白滝駅の荒れた庭園跡と古駅舎
- 因美線・美作加茂駅の池庭跡
- 三江線・尾関山駅駅の池庭跡
- 亀嵩駅 (JR西日本・木次線)~蕎麦屋で有名な駅の池庭風空間~
- 塩入駅 (JR四国・土讃線)~見事な植栽がある池庭跡~
- 予讃線・堀江駅の池庭跡~列車もう来るけど、反対ホームまでダッシュで見に行く~
- 予讃線・下灘駅の荒れた日本庭園跡
- 若桜鉄道・安部駅の池庭跡に置かれた灯篭の気になる文字
- 山本駅 (JR九州・唐津線・筑肥線)~レールの間に堂々と?残る枯池~
私鉄の駅
えちぜん鉄道・永平寺口駅、池庭の移り変わり

永平寺口駅に始めて訪れたのは、1990年代前半だ。まだ京福電気鉄道時代で、分岐していた永平寺線が健在で、東古市駅と呼ばれていた頃だった。そして桜の花咲く2006年4月、2回目の訪問を果たした。永平寺線はとうに廃止となり、駅名は永平寺への参詣鉄道を強調する永平寺口駅へと再び改名されてい…
- 電鉄石田駅 (富山地方鉄道・本線)~駅舎の裏にひっそりとある枯池…~
- 松代駅 (長野電鉄・屋代線)~構内踏切横の緑豊かな枯池~
- 岳南原田駅 (岳南鉄道) ~凝った仕掛けがあった駅の池庭~
- えちぜん鉄道・永平寺口駅、池庭の移り変わり
- 堀切駅(東武鉄道・伊勢崎線)~小さな池と木造駅舎のある風景は東京23区内とは思えない…~
- 福井鉄道・西武生駅(現・北府駅)ホーム上の枯池のある庭園風空間
- 福井鉄道・家久駅の池庭跡~ただの地面にかえりゆく池の跡~