タグクラウドっぽいページ作ったよ



以下の2ページです。

 ブログのサイドバー(スマホ的には記事本文下の新着記事とかが載ってるボックス)の中に、キーワードが羅列された塊「タグクラウド(Tag cloud)」って、どこかのブログでご覧になった事あると思うのですが、そんな感じのタグ一覧のページを作りました。

 各記事には、どの鉄道会社か路線か、どんな感じの駅か、何県にあるかなど、関連するタグ(Tag)=キーワードを付けて、本文末尾のフッターと呼ばれるエリアに表示しています。

記事下部フッター部分、関連タグ表示
( 記事本文下部のフッター部分 )

 そしてタグをクリックすると当サイト全体から、同じタグが付けられた記事の一覧ページが表示できます。

 「タグクラウドっぽい」というのがミソなのですが、ワードプレス(WP)というCMSを使っているので、ほぼ自動で一覧を表示する事もできました。しかし、タグが無秩序に羅列されるよりかは、テーマに沿って分類した方が見やすいと思い、WPの利便性を捨て(笑)、手動でタグを一覧化しました。

タグクラウドっぽいページ、スクリーンショット
( 「駅のタイプ、鉄道会社・路線別 」のタグ一覧ページスクリーンショット。)

 とりあえず当サイトに来たものの、何見ようか迷われる事もあると思うのですが、イメージ別や路線別、地域別にアプローチするのも有りかなと思いました。当サイトのご覧いただく際の一助になれば幸いです。

記事の多いタグ、少ないタグ

 記事にタグを付けていると、タグにより記事数の偏りが大きい事が露呈します。更新頻度がそれ程でなく、印象的だった駅を気まぐれに記事にしているので、なおさらその傾向があります。

都道府県タグ

記事が多い都道府県タグ
1: 北海道(36)
2: 愛知県(23)
3: 島根県(14)
4: 福岡県(12)
5: 岐阜県(11)


 1位は2位の地元愛知を抑えて北海道。遠いですが好きで足を運ぶ頻度が高めで魅力的な駅が多いので、まあ納得。岐阜は地元愛知県の隣。島根が謎の多さですが、三江線や木次線になどいい木造駅舎が多く、記事を書きたくなります。4位の福岡県はいつの間にか多くなっていましたが、門司港駅関連の三つの記事が寄与している感。


次は少ない都道府県です

記事が少ない都道府県タグ
1: 沖縄県(0)
2: 茨城県(1)
2: 宮崎県(1)
2: 長崎県(1)
2: 高知県(1)
2: 宮城県(1)


 沖縄県は遠くてモノレールはあるものの鉄道は無いのでどうしても…。サイトリニューアル前は、ゆいレール車庫の池庭の記事があったのですが、復活させていません。

 続く5県は気が付いたら少なかったです。今後は記事数が少ない県の記事を意識して作成してもいいかもしれません。

タイプ・鉄道会社別

記事が多いタグ
1: 大正時代の駅舎(58)
2: 昭和時代初期の駅舎(49)
3: JR西日本(46)
4: 文化財登録された駅(45)
5: JR東日本(40)


 駅舎巡りがテーマだけあって、その関連タグの独壇場。JR西日本はローカル線区間にいい木造駅舎が多いので、そうなるでしょう。JR東日本が多いのは意外でした。


 記事が少ないタグに関しては、1記事にしか付けられないようなタグは、原則的に作成していなので、あまり意味は無いと思うので紹介しない事にします。

LINEで送る
Pocket