川平駅(JR西日本・三江線)~味わいある木造駅舎と駅猫と…~



昭和5年の三江線開業時からの木造駅舎が残る駅

 三江線は山陽と山陰を結ぶ鉄路、陰陽連絡線の路線群の中で、国鉄時代に全通した路線としては最後発だ。比較的新しい新しい路線と言え、古い駅舎はほとんど無いだろうと想像していた。しかし、1963(昭和38)年までに、最後の浜原-口羽間を残して開通していたので、意外と古い駅舎は残っているのだ。川平駅を含む、石見江津(現:江津)‐川戸間は、1930年(昭和5年)4月に開業した三江線第1期の開業区間だ。その区間に、川平駅はある。

JR西日本・三江線・川平駅の木造駅舎、ホーム側の風景

 川平駅に第一歩を標し、昔ながらの造りを残した趣きある木造駅舎の佇まいを堪能していると、早速、猫に出迎えられた。駅に住み付いている…いわゆる「駅猫」というようなものなのか、かなり人馴れしていて、ニャーニャーと鳴きながら下車客に擦り寄っている。暫くは、下車してきたおばさんに相手をしてもらっていたが、そのおばさんが居なくなると、駅に一人残った私に愛想を振りはじめた。猫はあまり好きでないので、よしよしと言いながら距離を置いた。

三江線・川平駅、廃止された反対ホームにある待合室と跨線橋

 かつては行き違いが可能だったが、かつての2番ホーム側のレールは撤去され、跨線橋の階段は大きな板で塞がれていた。だけど、2番線のホーム壁面横は、そこらへんで拾ったような石やブロックで、手製の小さな階段が作られていた。無人駅ゆえに正規の出入り口の無い反対ホームから駅に出入りしていた人もいたのだろう。そんな人々にとって、跨線橋の閉鎖は不便だ。そして、楽に利用できるようにと、考え工夫したのだろう。不便を強いられた人々のささやかな対抗策が面白く、また感心させられた。

JR三江線・川平駅、廃ホームの誰かが作った石の階段

 閉鎖された2番ホーム跡に向かおうと、その階段を上ってみた。簡易で粗末な造りの割に結構しっかりしていて、大きなガタつきも無く上る事が出来た。

 2番ホーム跡は待合室も廃れる事無く残っていた。使用停止となってそれ程経っていないのだろう…。そう思いながら、その上を歩いていると、先ほどの駅猫が1番ホームをウロウロと歩いているのに気付いた。冗談半分で、猫に向かって口笛を吹いてみると、何とホームから飛び降り、レールを横切り、ホームの高さをものともせず、軽々ひとっ飛びし、私の足下まで来てじゃれついてきた。う~ん、まさかやってくるとは…。悪い事をしてしまったと思い、お義理程度にちょっと相手をすると、すぐに猫から離れた。

昭和5年の三江線第一期開業からの木造駅舎、川平駅
味わい深い木造駅舎、三江線の川平駅

 川平駅は江津市の端の方にあり、緑に囲まれた静かな集落の中に駅はある。だが、駅舎はまるで市の主要駅のような、堂々とした大きめな木造駅舎だ。外観は木の質感が豊かで、窓枠は木のままだ。そんな駅舎に、青い瓦屋根が不思議と映える。さすが、昔は鉄道が陸の王者と称されただけの事はあると思ったが、後で調べると、元々は川平は川平村という村だったようだ。昭和の大合併が推進中の1954年(昭和29年)、江津町、川平村など、周辺の9町村が合併して、江津市として市制がしかれたとの事だ。この事から察するに、川平駅はかつての川平村の中心駅だったのだろう。そう想像すると、市の端の緑豊かな静かな地に、堂々とした駅舎があるのも理解できる。

三江線・川平駅、駅舎前の池のあるミニ庭園

 駅前には池のあるミニ庭園が残っていた。背後には木々が茂り緑豊かだが、長細い形の池は雨水が溜まっただけなのか、半分程度しか水が溜まっていなかった。だが池沿いの土面には誰かが草花を植えたようで、きれいに整えられてた。

三江線・川平駅の木造駅舎、待合室から見た採光窓

 駅舎は大き目でも、駅事務室に半分以上のスペースを取られている。中を覗こうとしても、カーテンで閉じられ、中がどうなっているか窺い知る事は出来ない。待合室部分は、そんなに広くは無いが天井は高く、上部に採光窓がずらりと並ぶ様は壮観で、ゆったりとした空間となっている。

JR西日本・三江線・川平駅の木造駅舎、窓口跡はギャラリー風に

 その駅事務室も、無人駅となった今、まともに使われていないのだろう。出札口と、それより一段低い鉄道小荷物の窓口は塞がれてしまっている。だけど、ショーケースのように綺麗に改装され、内部には川平近辺の写真が展示されていて、ちょっとしたギャラリーの趣だ。木のカウンターは両窓口跡ともしっかり残され、有人駅だった頃を偲ばせた。

三江線・川平駅の待合室、電灯の跡

 鉄道小荷物の窓口の上には電球を取り付けていた棒が残っている。かつては傘付きの裸電球が取り付けられていたのだろうか…?カーブした造形がレトロで優美な雰囲気を奏でる。

 出札口跡に残る木製カウンターには、先ほどの猫が足を投げ出し寝転がっている。ついさっきまでは甘えるように擦り寄ってきたのだが、つれない私に愛想を尽かしたらしい。「反対ホームまで呼んだ癖に!」と言いたい気分なのだろう。そうなると逆にこちらが気になってきた。しかし近寄っても、もう私には無反応でゴロゴロと寝転がっているだけだった。

三江線・川平駅、窓口の台で寝転ぶ駅猫

[2004年(平成16年) 8月訪問] (島根県江津市)

追記: 桜、そして廃線…

 2004年の10月に、江津市東隣にあった桜江町が、江津市と合併したため、現在、川平駅は江津市の端にあるとは言えない位置にある。

 2011年4月、川平駅を再訪し、満開の桜や夜桜を堪能する事ができた。下記の記事へどうぞ。
川平駅、ずっと見たいと思っていた春の風景~駅・桜旅2011~

JR三江線・川平駅・提灯が吊るされた満開の桜
桜満開の川平駅(2011年4月)

 三江線は2018年(平成30年)4月1日で廃止となった。川平駅の駅舎は代替バスの待合所として使われているので現存している。ただ、バスの回転所を作るため、廃線直前に桜は伐採されるなど、駅前は整備され風景は大きく変った。

レトロ駅舎カテゴリー:
JR・旧国鉄の保存・残存・復元駅舎