鶴見臨港鉄道・本山駅跡~JR鶴見線に残る廃駅跡~



JR鶴見線の前身・鶴見臨港鉄道、そして本山駅の歴史

 京浜工業地帯の横浜市から川崎市にかけてのエリアに路線を伸ばすJR東日本の鶴見線は、鶴見臨港鉄道を起源とする。

 鶴見臨港鉄道は京浜工業地帯の貨物輸送を目的に、実業家・浅野総一郎が中心になり設立された。浅野総一郎は、明治、大正、昭和初期に、鶴見・川崎地区の港湾埋め立て事業を推進し、また、セメントなどの事業も手掛け、一代で浅野財閥を築きあげた実業家だ。

 まず、1926年(大正15年)弁天橋-浜川崎と、大川‐白石間が開通した。

 旅客輸送は、全線が開通した1930年(昭和5年)に開始された。その時、駅の1つとして、今の鶴見駅‐国道駅間に本山前駅(ほんざんまえ えき)…、正式には本山停留場が設置された。「本山」という名称は、付近にある曹洞宗大本山・総持寺から来ている。総持寺に近い事はもちろん、付近には、かつて、レジャーランドもあり、駅は大変賑わったという。その後、本山前から本山へと名称を変えたが、戦時中の1942年に12月12日に駅は廃止された。

 その翌年に戦時買収私鉄に指定され、鶴見臨港鉄道は国有化された。だが、鶴見臨港鉄道という会社は、路線国有化以降、現在も存続し、同社が関連した不動産の管理を業務としている。同社の親会社は、浅野総一郎の港湾埋め立て事業を起源とする東亜建設工業だ。

 廃線跡書籍の定番、「鉄道廃線跡を歩く」の3によると、まだ本山駅の跡が残っているとの事で、興味をそそられ、東北旅行のついでに立ち寄ろうと考えた。出版から6年の月日が流れ、まだ遺構があるか気になってはいたが…。

半世紀以上も前に廃止された本山駅の痕跡

 京浜東北線の鶴見駅で降り、店舗が連なる鶴見線の高架下を5分程歩くと、高架をアンダークロスする道路があった。その道路を左に曲がり、高架下を潜ると、東海道本線、京浜東北線などの約十線ものレールがびっしりと敷かれた光景が目に入り、まるで大河を眼前にした気分に陥った。踏切を渡り横断できるが、ひっきりなしに列車が行き交い、まともに踏切が開くのを待っていたのでは、なかなか反対側には行けないだろう。

 しかし、レールを跨ぐ長い歩道橋がある。その歩道橋を上り切って、横浜方に振り返ると、鶴見線の高架上、上下線のレールの間に、島式のプラットホームのようなものが確認できた。これが本山駅の跡だ。

鶴見線に残る鶴見臨港鉄道、本山駅の廃駅跡を通過する103系電車

 ここからでは遠くて細かい所は確認できないが、はっきり駅の跡と解る遺構が残る。ホームから下りるための階段の跡も認識できる。1942年の廃駅から60年以上経つのに、よく残っているものだ。いや、今でも列車が停車してもおかしくない風情さえ残す。しかしカナリア色の103系電車は駅跡に目もくれずのんびりと通り過ぎていった。

鶴見線の高架、鶴見臨港鉄道本山駅(本山前駅)があった付近

 歩道橋を下りて、駅跡の辺りを見てみた。駅跡の高架下は、川崎鶴見臨港バスの車庫となっていて、一目で駅だと思わせるようなものは無い。だが、高架下のちょうどホーム跡がありそうな位置が窪んでいて、天井が高くなっている部分がある。この部分の所々に隙間があり、よく見ると、そこからレンガか何かのブロックが積まれているのがかすかに覗ける。この窪みとブロックで、プラットホームを形作っていたのだろう。

鶴見線、鶴見臨港鉄道・本山駅廃駅跡。プラットホーム下と階段

 そして、バス車庫の鶴見方の端では、コンクリートが傾斜して、そこだけ天井が低くなっていく部分がある。この傾斜は、ホーム跡の窪みと、バス車庫の事務所とを結んでいるかのような構造だ。事務所はかつての駅舎跡なのだろうか…。だとすれば、この傾斜はホームと駅舎を結んでいた階段なのだろう。そう言えば、先程の鶴見線をアンダークロスする道路の高架下の壁は、大きな半円形を塞いだような壁だった。もしかしたら、この大きな半円形が本山駅の出入り口だったのかもと推測した。これが駅の出入口だったら、この造形は、お隣だった、高架駅の国道駅に似たものがあると感じる。国道駅はレトロなムードを残した駅舎として有名だが、本山駅も現存していたら、国道駅程でなくても、ユニークな古駅舎として有名になっていたかもしれない。

 その後、鶴見線の何駅かを巡った後、車内から本山駅跡を観察しようと、鶴見-国道間を2往復した。傷みは進んでいるようだが、はっきりと駅の跡と解る程、ホームの原形を留めている。ちょっと修復すれば、すぐにでも駅として蘇生する事ができるだろう。

JR鶴見線に残る、前身の鶴見臨港鉄道・本山駅廃駅跡、プラットホーム
JR鶴見線、前身の鶴見臨港鉄道・本山駅廃駅跡、プラットホームを車内から

 あらゆる物が撤去されただろうホーム上に、赤い箱のようなものが、階段から上がった所にぽつんと置かれ、何なのか気になった。階段の近くにあんな物が置されていたら、乗降の邪魔になるだろう。これは廃駅後に設置された物なのだろう。

[2003年8月訪問](神奈川県横浜市鶴見区)

LINEで送る
Pocket