向ヶ丘遊園駅 (小田急電鉄・小田原線)~都会の街並みの中生き残る小さな木造駅舎)~



北口には昭和築のレトロな洋風木造駅舎が残る

小田急・向ヶ丘遊園駅、プラットホームと周囲の都会的な風景
新宿から20分、タワーマンションがそびえ、建物が密集する都会の街並みの中、レトロな駅舎がポツンと佇む。
小田急電鉄・小田原線、マンサード屋根が特徴的な向ヶ丘遊園駅北口駅舎
そんな雑踏の中、向ヶ丘遊園駅北口には、昭和2年(1927年)築のマンサード屋根が特徴の洋風木造駅舎が残る。
小田急電鉄・向ヶ丘遊園北口の木造駅舎、屋根を支える太い柱
ごっつい柱が大きなマンサード屋根を支えている。
小田急・小田原線、向ヶ丘遊園駅北口駅舎の改札口・窓口
屋根の下は窓口があり、自動改札機を人々が行き交うありふれた街の駅の風景。
小田急電鉄・向ヶ丘遊園駅北口駅舎、再現された社章入りの窓
新建材で改修されたが、小田急電鉄の古い社紋があしらわれた窓周りの装飾は再現された。

モノレールが懐かしい南口駅舎

小田急・小田原線、向ヶ丘遊園駅南口駅舎
南口の方は平屋のごく普通の現代の駅舎だ。
小田急電鉄・向ヶ丘遊園駅南口、かつてのモノレール駅跡地
南口の駅前にはビルが立ち並ぶ。道路の間の駐輪には向ヶ丘遊園モノレールの駅跡地だ…。

向ヶ丘遊園駅訪問ノート

 2回目の訪問となる小田急電鉄の向ヶ丘遊園駅。2000年代の前半で、ほぼ残存していた向ヶ丘遊園モノレール線の廃線跡を辿り、正門前駅まで雨の中歩いたものだ…。

 北口駅舎は駅開業の1927年(昭和2年)築の木造駅舎だ。マンサード屋根の妻面が正面に向いた大きな屋根と、屋根のドーマー窓が特徴的な洋風木造駅舎だ。小田急電鉄では、新松田駅などいくつかの駅が、同じデザインだったが、現役なのはこの向ヶ丘遊園駅の北口駅舎だけとなってしまった。

 マンサード屋根の駅舎は、かつては北海道の駅舎でよく見られた。

 大きなマンサード屋根はもちろん、2階の窓周りの装飾など古く趣きある造りを残すが、外観が新建材で改修されているのが、なんとも味気無く残念…。しかし、開業当時とがらりと風景が変わり、今では1日6万5千人の利用者がある状況で、小田急が北口駅舎を維持している事は、大いに評価に値するので、こちらも贅沢ばかりは言っていたら罰が当たる。


 向ヶ丘遊園駅は「ナチュラル・レトロモダン」をテーマにリニューアルが進行していて、2019年(平成31年)4月1日、コンクリート平屋の南口駅舎は、北口駅舎のマンサード屋根を載せた装飾が加えられ、跨線橋はレトロなイメージに改装された。

 そして2020年(令和2年)4月1日、北口駅舎の改修が完了し、リニューアルオープンとなった。屋根や柱はは焦げ茶色に変更され、外壁は新建材ではなく、モルタルかもしくはそれっぽい素材になり、全体的にシックな雰囲気に。まるで、開業時の姿を取り戻したかのようだ。

[2016年(平成28年) 2月訪問] (神奈川県川崎市多摩区)

~◆レトロ駅舎カテゴリー: 二つ星 私鉄の二つ星駅舎